
event
体験
包丁造り体験
蚊焼包丁は良質な水と土を使い、職人が”手打ち”一筋に磨き、鍛えぬいた匠の技で「切れ味」に「粘り」を加えた、他に類を見ない良質の包丁です。江戸時代からの歴史があり、「長崎県知事指定伝統的工芸品」として認定された、長崎の尊い財産です。
包丁作り体験では、蚊焼包丁職人がマンツーマンで刃包丁作りをサポートします。
包丁には「未来を切り開く」と縁起の良い意味もあります。自分のため、大切な人のため、ココでしかできない思い出作りに包丁づくり体験をやってみませんか?
火造り
大まかな包丁の形を作っていきます。 鉄に鋼を挟んだ材料を、約1000℃の炉の中で熱し、取り出して機械式ハンマーで叩き伸ばし形成する作業を数回繰り返します。 柄に差し込む部分の中子や包丁の長さや厚みなどを作り上げていきます。
型つくり・グラインダー
クラインダーで削って作りたい包丁の形にします。
1つの形から様々な形のリクエストに対応できます。(オリジナル商品も出来ます。)
刻印・名入れ
蚊焼包丁の証である"蚊焼"という文字と桑原鍛冶工房の㊉マークを打ち込みます。 また、裏面にお好きなローマ字、数字を組み合わせて打ち込みます。
-
プラン
蚊焼包丁作り体験
火造り、形成(グラインダー)、刻印・名入れの3工程
1名様から受付可能。
自分の好きな形が選べて、世界に一本のMy包丁を作ります。体験料:(小)22,000円~ (中)33,000円~
体験時間:120分(人数により変動あり)
※全てのプラン
対象:小学生(6歳)以上
服装:長袖、長ズボン
持ってくるもの:タオル、マスク、水分補給
出張イベント
-
料理教室に
地域で行われている料理教室に出張し、皆さんが料理を作っている片隅で希望者の方の包丁をひたすら研いでいます。研ぎ終わった包丁を使っていただき、切りやすくなったと喜んで下さる姿は、私たちのモチベーションにもなっています。
-
クルーズ船に
2023年5月にはクルーズ船(ル・ソレアル)で海外の方に向けて実演ショーを行いました。英語での説明は緊張しましたが、蚊焼包丁を使っての実演では、蚊焼包丁の切れ味にとてもいいリアクションをもらうことができ、自信につながりました。
-
地域の祭りやイベントに
長崎伝統の「おくんち」での出店を始め、地域の方に向けて「研ぎ直し講座」の開催や地元商店に出向き「包丁研ぎ直し、販売」をしています。最近ではフェスにも出店し、若い方々にも興味を持っていただき、交流をさせて頂いています。
桑原鍛冶工房
三代目社長 桑原和久
携帯電話:090-6298-3779
〒 851-0401
長崎県長崎市蚊焼町1532
最寄りバス停:蚊焼小学校前
営業時間:9:00~17:00
kuwahara.kajikoubou@gmail.com Tel:095-892-7162